施工の流れ
- TOP
- 施工の流れ
まずはお問い合わせください

塗装の必要がございましたらぜひご連絡ください。具体的なことが決まってない場合でも、 簡単なご相談のみでも構いません。お気軽にご相談ください。
【お電話でのお問い合わせ】
TEL:087-899-5222
FAX:087-899-5223
現場確認(現地調査)

お客様のご要望やイメージをお伺いし、図面を見ながらお打ち合わせをさせていただきます。
その後、実際に施工現場・家の健康状態をプロの目でチェックします。事前に確認させていただいたお客様のご要望も考慮しつつ、ベストな材料や工法を選定します。
工事プランや、アフターフォローなど、納得いくまで十分に打ち合わせいたします。塗装の劣化具合や耐候年数などを考慮し、使用塗料や施工方法をご提案させていただきます。
※現場確認(現地調査)については無料で行っております。

お見積り

打ち合わせ・現地調査の結果をもとにお見積りを精査いたします。
塗る場所、塗料の種類、平米数、材料の数量を考慮したお見積り金額をご提示させていただきます。
必要に応じてお見積り内容の詳細をご説明いたします。
ご不明な点はお気軽にご確認ください。お客様がご納得いただけるまで、当社スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
※お見積りについては無料で行っております。
契約

お見積りにご納得いただければご契約させていただき施工のお日にち、段取りを決めさせていただきます。

近隣挨拶

弊社では施工前には、近隣住民の方々へご挨拶に伺います。

足場架設

建物にキズをつけないよう注意し、周囲の安全に留意し足場を組立てます。

塗装下準備

まずは、近隣住民の方にご迷惑をおかけしないよう飛散防止ネットによる養生作業を行います。
次に洗浄機などを使い、ホコリ、汚れ、藻、こけ・カビなどを洗い流します。
外壁の不具合箇所を適切な工具を用いてケレン除去したあと、必要な場所にシーリング処理をします。
欠損個所は補修材を用いて補修します。
その後、養生を行い塗装準備に入ります。
※「ケレン除去」とは
「ケレン除去」とはサビを落としたり、ボロボロになった旧塗膜をはがして下地を作る作業のことです。

塗装

下地をキレイにし、補修をしたあと塗装いたします。
部位に応じて下塗り・中塗り・上塗りを行います。
弊社スタッフが確かな技術力でしっかりとした施工を行います。
外壁塗装
日光による紫外線や酸性雨などの影響により外壁はかなりの負担を強いられております。塗装を行うことで保護にもなります。
【塗装工程】
下塗り・中塗り・上塗り
【塗布量】
規定を守ります。
屋根塗装
屋根塗装は断熱性や防水性を求めてやられる方が増えております。
是非、一度ご相談ください。
【塗装工程】
下塗り・中塗り・上塗り
【塗布量】
規定を守ります。
付帯部塗装
当社では、破風や雨樋、水切り各種、幕板、雨戸、配管等、シャッタ-BOXの修理も承っております。
【塗装工程】
下塗り・中塗り・上塗り
【塗布量】
規定を守ります。

自主検査

施工が終わりますと、一度弊社の方で塗装面をチェックし、必要があれば手直しします。
このような、自主検査を行うことでより良い形でお客様に納品できると考えております。

お客様確認

施工後、施工内容のご確認をお客様にしていただき不備がなければ施工完了となります。

解体

周囲の安全に留意し足場、飛散防止ネットなどの施工の際に使用した道具の撤去作業を行います。
撤去完了後は施工中、ご迷惑をおかけした、お客様と近隣住民の方に配慮し清掃を行います。

全体の流れとしてスムーズにいけば現地調査から引き渡しまでで約1ヶ月
引き渡し

撤去完了後の清掃を終えますとご納品となります。
弊社では施工後のアフターフォローも充実しておりますので施工後のご不明点、問題点などありましたらお気軽にご連絡ください。
地域密着型の利点を最大限に生かし、施工後に何か気になることが発生した場合でもしっかりとご対応させていただきます。
また、施工箇所以外でも気になる部分がございましたらその都度ご確認・ご対応させていただきます。